Contents
遺品整理業者の資格、遺品整理業者の選び方
遺品整理を業者に依頼したいときにどこを選べばよいのか基準は難しいものです。
では、遺品整理という仕事に資格はあるのでしょうか?
資格があるかという問題に関しては端的にはあります。
遺品整理師認定協会
遺品整理師認定協会というところもあり、受講して資格がもらえるというものです。
実際に業者を選ぶ時の基準の一つにはなるでしょう。
現実的な遺品整理業者の選び方
遺品整理は専門で行っている業者と便利屋さんなどの他の業務も行っている業者との2通り存在します。
一概にどっちが良いというものではありません。
普通に考えると「専門業者」のほうが優れているように感じますが、結局のところ作業を行うのは「人」です。
大手企業でも不祥事は多く存在し、たびたびニュースにもなっています。
会社がしっかりしているように思えても作業をする人に思いやりと責任感がなければよい仕事にはなりません。
遺品整理業者選びのポイントはやはり対面、無料見積り
遺品整理に限らず、便利屋さんやリフォーム業者に仕事を依頼するときは最低でも無料見積りに来てくれる業者が良いと思います。
そしてなおかつ、実際に作業をする人が見積もりに来てくれる業者が安心です。
そこが大きな会社ですと部署に分かれていたりするので、見積もりに来た人は良い人と感じても、作業をする人がそうでない場合もあるので、一概に大きければ安心というわけではありません。
遺品整理の見積もりに来る人と、作業者が違うと作業に関して最低一回は伝言ゲームがおこなわれるわけですので、よほど細かく話をメモしたりしていないと伝え間違いや意思の疎通が思い通りにいかないこともあるのです。
大事な遺品をきちんと整理、仕分け、処分をしてもらうには作業者の人間性を自分の目で見るのが一番と言えるでしょう。
遺品整理の料金相場と業者の選び方
遺品整理の料金相場というものは正直なところありません。
それは荷物の量や種類によって大きく異なったりするからです。
一日で一律いくら、一人分ならいくら、という一律の料金制度の業者もありますが、一律料金制度は、かなり得をするケースと損をするケースの2通りになります。
荷物の量や作業内容で大きく異なるのが普通ですので、「一律」だからと言って安いとは限りません。
安い業者を見つけるのであればやはり複数の業者にきちんと相見積もりをかけて比較しましょう。
今後増えていくと思われる遺品整理の需要と求人
昨今、この遺品整理は終活とともに行われる生前整理とともに非常に注目されています。
求人募集を行っている遺品整理業者も数多くありますので、転職、就職にお悩みで、人の役に立つ仕事をしたいという方は遺品整理の仕事に就くのもよいかもしれませんね。
現在、私共の調査でも、東京、埼玉など都心部や人口の多い都市を中心に便利屋さんや遺品整理業者は増えています。
しかし、その分競争も激しく、きちんとしたサービスの提供ができない会社は淘汰されていくでしょう。
遺品整理業者や便利屋さんの入れ替わりはかなり激しいものがあります。
当サイトでも掲載依頼後、数か月でつぶれてしまった業者も少なくはありません。
遺品整理の求人などをお探しの方も、自分のスキルをきちんと上げるためにも良い仕事をする遺品整理業者に就職しるほうが良いでしょう。
実際に作業を行ってみて、ん?と思ったら早めに別の会社への転職をお勧めいたします。