Contents
カーテンレールをホームセンターで買ってきて便利屋に頼む場合の料金
カーテンレールなど部屋の一部の故障や交換、取り付けなどでうまくいかないことはありませんか?
ホームセンターなどでご自分で買ってきたカーテンレール。
買ってきたはいいけどうまく取り付けができない。
そんな時に便利なのが「便利屋さん」なのですが、問題なのは料金です。
カーテンレールの取り付けを便利屋に依頼したらいくらになるのでしょう?
カーテンレールより高い作業費にびっくり
便利屋は様々あり料金形態も様々です。
ここではあくまでも「一般的には」という基準で書かせていただきます。
便利屋の料金はたいていが「基本料金」+「時間分の作業費」というものです。
この基本料金が問題で、移動距離などが換算される場合があります。
つまり、ご自宅から遠い便利屋に依頼してしまうと、作業費自体が同じでも支払金額は全然違うものとなってしまうケースがあるのです。
その結果、カーテンレールの購入費が5,000円なのに取り付けに便利屋に依頼したら10,000円支払うことになった、何ていうケースも決して珍しい話ではありません。
ですが、これは便利屋が法外に高いわけではなく、スタッフが数時間かけて現地に行って作業をする正当な対価なのです。
単純な作業ほど、どこに頼むかが問題になる便利屋
実際の作業時間が1時間程度の仕事では、便利屋の実入りはかなり少ないものとなり、ここから移動費をサービスしてもらえることは少ないと言ってよいでしょう。
逆に、ごみ屋敷の掃除など1日以上がかりの大きな仕事では便利屋は値引きが可能となってくるのです。
軽作業を便利屋に頼むには
これらを踏まえて、カーテンレールの取り付けや、水漏れ修理、ちょっとした荷物の移動など、1時間~2時間で作業が終わるのではないかというようなものに関しては、地域密着型などを売りにしている地元周辺の便利屋をきちんと探す、ということが支払金額の差が生まれる大きなカギとなります。
ホームページなどに記載してある「1時間の作業費」の安さに惑わされずに移動費などを含めた支払総額をきちんと理解し、複数の業者に問い合わせをして比較検討したうえで仕事を依頼しましょう。
ホームページ上の所在地から近ければ安いとは限らない
そういった便利屋を検索するうえでは
住所 作業内容 便利屋
例えば
新宿 カーテンレール 便利屋
などですね。
このように検索すると目的の便利屋に行きつきやすくなります。
しかし、営業所や本社がそこにあっても、作業員が別の場所に待機していたり、直前の現場から向かうケースが多くあり、営業所からの距離計算ではなくなるケースも多いのです。
そういった理由から、近いからここが最安値、と決めつけずに複数の便利屋に料金を聞くことが重要となってくるのです。
軽作業を依頼するときの便利屋のお得な活用方法
上記のようなことを考えると、現実的にはカーテンレールの取り付けを便利屋に依頼するとなると、どこに依頼してもそれなりの料金にはなってしまいます。
そこで、お得に依頼するには急ぎでない場合、またはほかにやってほしいことがある場合などに便利屋に複数の作業を依頼するということです。
例えば不用品処分を同時に依頼すればうまくいけばカーテンレールの取り付けていどはサービスでやってくれる便利屋もあります。
つまりはカーテンレールの取り付け自体は無料ということになりますね。
支払う総額はカーテンレールの取り付けだけの時よりもあがってしまいますが、他にやってほしいことがあればお得にできたことになります。
何かに特化した専門業者ではそうはいきませんが、まったく違うジャンルの依頼をできることが便利屋のまさに便利な点なのです。