Contents
不用品回収、粗大ゴミの料金について
不用品回収は都道府県の各役所にて格安に行えます。
通常は粗大ゴミシールを所定の場所で買って不用品に張り付けて玄関前などに指定日に出しておくと回収してくれます。
最近では粗大ゴミシールもコンビニなどでの購入もでき、以前に比べると非常に楽になりました。
役所で粗大ゴミ、不用品を出した場合確かに料金は安いのですが、無料で引き取ってくれるところや買取をしてくれるところはあるのでしょうか?
軽トラで巡回している不用品処分業者は無料なのか
家の近所などで廃品回収車が走っているのを見たり聞いたりしたことがありますよね。
これも不用品処分業者となりますが、車から聞こえる「無料で回収いたします」は本当なのでしょうか?
これは「物」によります。
基本的に不用品処分の回収業者はリサイクルによる転売で利益を出すので無料引き取りをしてくれるのです。
つまり、売れないものであれば無料で回収はしてくれません。
逆に、売れるものであれば無料回収の業者に渡すのではなくリサイクルショップに持ち込めばお金になる可能性が高いとも言えます。
不用品処分を無料、もしくは安く済ませるには
不用品回収業者、便利屋などに不用品処分を依頼する場合、タンス1つなど単品で出すとお金を取られることが多いと考えたほうがよいでしょう。
もちろん新品同様で高価な家具などは別ですが。
こういった業者に頼むときは思い切って断捨離をする思いで、ある程度多くのものを処分してみましょう。
本来処分にお金がかかるものがあっても買い取れるものが別であるのなら差し引きで無料処分、またはお金がもらえるかもしれません。
結局、運搬費というものも加算されるので、1回で作業を行ったほうが良いという計算になります。
不用品処分の料金相場
便利屋や不用品回収業者に粗大ゴミなどを依頼した場合、料金相場はどれくらいなのでしょうか?
通販などで購入した組み立て家具には期待しない
通販やホームセンター、IKEAなどで購入した組み立て式の家具、タンスやソファーなどは新品同様であっても処分費がかかると考えてください。
通常、組み立て家具は一度バラしたり、運搬することによって強度が著しく落ちるものが多いのです。
そのため、荷重がかかるような家具類の再使用には注意が必要です。
回収業者も当然そのことは熟知していますので、組み立て家具を高く買い取ってくれるようなところはほぼないと考えてよいでしょう。
むしろ、廃棄しなければならないケースが多く、処分費が多くかかるくらいに考えておかないと損をした気分になります。
トラックに1回で乗る粗大ゴミ
先ほど書いたように、処分費の中には運搬費が含まれるので、ゴミそのもの大きさや重さもさることながら、何回運ばなければいけないかというのも料金査定のポイントになります。
別の見方をすれば、トラックへの積み込みがうまい業者とそうでない業者では同じゴミの量でも2回運ばなければいけないことも出てきます。
すなわち、業者のそういった技術の差で料金も変動する可能性があります。
トラック1台分で数万円の処分費はかかるとみていて良いですが、軽トラ積み放題パックなど様々なサービスを行っている業者もあるので、問い合わせの時によく確認してください。
役所で持って行ってくれないゴミ
役所で不用品処分をすれば安く済むのは確かですが、持って行ってくれないゴミもあります。
これらは各役所で異なるので、役所の不用品処分の部署でご確認ください。
事業ゴミなどは問答無用で断られるので注意してください。
粗大ゴミでよく出るもの
パソコン、テレビ、ベッド、カラーボックス、机、イス、ソファー、タイヤ、本棚、DVDレコーダー、HDDレコーダー、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、ふとん
都道府県別でごみ処分業者を探す
役所で持って行ってくれないゴミは業者に依頼するしかありませんので便利屋などを探してみましょう。